保険

引受基準緩和型保険とは?告知項目はどう違う?

引受基準緩和型保険とは?告知項目はどう違う?

この記事の早わかり要約

  • 引受基準緩和型保険とは、健康状態に関しての加入条件を緩和している保険のことです。
  • 緩和される条件は各保険会社によって異なるので、複数のものを比較することが大切です。
  • 通常の保険に入れなかったからといってすぐに引受基準緩和型保険に加入するのではなく、保険料や保障内容を十分に確認した上で加入を検討しましょう。

引受基準緩和型保険とは?告知は必要?

まず、”引受基準”の意味です。生命保険等に加入したことがある方は、おわかりだと思いますが、保険はただ申し込みをしてお金を払えばいいというわけではありません。加入するには「診査」が必要なのです。診査にはいくつか種類があり、最も簡単なものは「告知書扱い」といって健康状態を告知書に記入するものです。他にも面接士にヒアリングをされるものや、医師による診査を受ける場合、実際に病院に行く場合もあります。そうして健康状態について保険会社がOKと判断して初めて、保険が成立するのです。
保険会社はこの診査によって契約を引き受けるか、断るか、条件を付けるのです。その基準を引受基準といいます。引受基準緩和型保険は、保険加入の基準を緩和して加入しやすくしているということです。

緩和されるものは何?持病がある方も諦める前にまずチェック

ちなみに、引受基準緩和型保険の加入条件には、健康状態以外にも契約者被保険者の職業や年収もありますが、緩和されるのは健康状態に関してのみです。
しかし、引受基準緩和型の保険だからといって全ての健康状態を引き受けるわけではありません。さらには健康状態の告知項目に何も該当がない場合でも加入できないこともあるのです。理由は健康状態以外の場合もありますし、保険会社独自のデータによる場合もあります。その条件は各保険会社によって異なるので、1つの保険会社で断られたからと言って、他の保険会社でも断られるというわけではありません。

引受基準緩和型保険に加入する前に内容を比較することが大切

比較すべきは、加入のしやすさや、保険料、そして保障内容の充実度合いです。加入しやすい(基準が緩い)ほど保険料は高くなり、保障内容も一般的な保険よりも限定的になりがちです。まずは保障される範囲を十分に確認しましょう。また、引受基準緩和型保険の加入を考える前に、まずは一般的な保険に本当に加入できないかを確認することが大切です。また、もし引受基準緩和型保険に加入できないという場合でも、「無選択型終身保険」というものもあるので、そちらも検討してみると良いでしょう。
無選択型終身保険とは、被保険者の健康状態を問わない保険です。注意点とあわせてよく内容を確認しておきましょう。無選択型終身保険とはどんな人のための保険なの?

頼りになるFPの存在

「お金のことを相談できる場所やサービスがある」ことをご存じですか?

 

資産形成・家計見直しのプロフェッショナルとして、ファイナンシャルプランナー(FP)がいます。FPに相談することで、お金のお悩みやご不安の解決法のヒントが得られるかもしれません。

 

ご自分で調べるだけでは不安だという方は、「FPに相談する」という選択肢も検討してみませんか。

 

 

おさらい

  • 引受基準緩和型保険とは、健康状態に関しての加入条件を緩和している保険のことです。
  • 緩和される条件は各保険会社によって異なるので、複数のものを比較することが大切です。
  • 通常の保険に入れなかったからといってすぐに引受基準緩和型保険に加入するのではなく、保険料や保障内容を十分に確認した上で加入を検討しましょう。

(最終更新日 : 2021年1月6日)

この記事は役に立ちましたか?

  • はい
  • いいえ

マネードクターナビの記事を評価してくださり、誠にありがとうございます!
保険の見直し以外にも、家計や貯蓄、資産運用などお金にまつわるご相談を承っております。

[無料] FP相談する
PAGETOP
[相談は無料] お気軽にお問い合わせください