保険

告知義務とは?告知義務違反のリスクを考える

告知義務とは?告知義務違反のリスクを考える

この記事の早わかり要約

  • 一般的な保険において、保険加入前の告知は、保険加入者の公平性をはかるため、加入者全員に義務付けられています。
  • 告知義務違反の場合、給付金や保険金が受け取れないだけではなく、保険契約が解除されます。
  • 告知内容は保険会社によっても異なります。保険に入りたいからといって内容を偽ることはせず、正しい告知を行うことが大切です。

「告知」とは何か?

生命保険に加入する場合、「正しい告知をする義務」が生じます。では、この「告知」とはいったい何のためにするのでしょうか?また、正しく告知をしないとどうなるのでしょうか?
保険申し込みの際に必要な「告知」とは、申し込み時点での健康状態や治療中の病気、過去の既往症のほか、現在の仕事や、危険な趣味(ロッククライミングやボクシングなど他多数)、年収など様々なものがあります。
特に健康状態については「告知書」という書類があり、申込書の別紙として正確に記入する重要な事項となっています。
告知書には、各保険会社によってそれぞれ申し込みの際に必要な健康状態に関する質問が保険の種類ごとに用意されています。加入する人がその質問に「はい」「いいえ」で答えていきます。
大抵の場合、「〜していますか?」という質問になっているので、「はい」があった場合には、さらに細かい回答(詳細告知)が必要になる場合があります。
詳細告知には「病名」「治療期間・入院期間」「手術の有無」「現在の状態(経過観察、要検査、要治療、要精密検査)」「病院名」「再検査の結果」など、質問の内容によって事細かに分かれています。
ですから、申し込みをする際には、今だけではなく過去の病気に関しての情報を事前に準備しておくことが必要になります。最低でも5年以内に完治したものは必要になります。
一般的な保険において、告知は保険に加入する全ての人に義務付けられており、同じ保険に加入する人の公平性をはかるために行われています。
保険加入のポイントとは?健康状態や職業の影響は?

告知義務違反とは何か?違反するとどうなるのか?

告知義務違反についてのイラスト
告知は保険加入においてとても重要なものですが、保険に入りたいからと告知を偽って加入した場合どうなるのでしょうか。
この場合は「告知義務違反」となり、給付金や保険金が受け取れないだけではなく、保険契約の解除となってしまいます。
さらに告知義務違反を行うと、同じ保険会社で保険に加入できないばかりか、既往歴や現症などによって他の保険にも加入できないということになってしまいます。
正しい告知を行うということは、とても重要なことですので、嘘偽りなく告知をすることが大切です。
状況によって告知事項に該当して、保険に加入できない場合もありますが、保険会社によって条件は異なるので、1つの会社で断られたからといって、全ての保険に加入できないというわけではありません。
また、今後の状況によっては、ケガや病気が完治して告知に該当しなくなるケースもありますし、一般の保険よりも加入の条件が緩和されている引受基準緩和型保険といった保険などもあるので、正しい告知を行うようにしましょう。
引受基準緩和型保険とは?告知項目はどう違う?

頼りになるFPの存在

「お金のことを相談できる場所やサービスがある」ことをご存じですか?

 

資産形成・家計見直しのプロフェッショナルとして、ファイナンシャルプランナー(FP)がいます。FPに相談することで、お金のお悩みやご不安の解決法のヒントが得られるかもしれません。

 

ご自分で調べるだけでは不安だという方は、「FPに相談する」という選択肢も検討してみませんか。

 

 

おさらい

  • 一般的な保険において、保険加入前の告知は、保険加入者の公平性をはかるため、加入者全員に義務付けられています。
  • 告知義務違反の場合、給付金や保険金が受け取れないだけではなく、保険契約が解除されます。
  • 告知内容は保険会社によっても異なります。保険に入りたいからといって内容を偽ることはせず、正しい告知を行うことが大切です。

(最終更新日 : 2024年10月9日)

この記事は役に立ちましたか?

  • はい
  • いいえ

マネードクターナビの記事を評価してくださり、誠にありがとうございます!
保険の見直し以外にも、家計や貯蓄、資産運用などお金にまつわるご相談を承っております。

[無料] FP相談する
PAGETOP
[相談は無料] お気軽にお問い合わせください