もくじ
ライフスタイルの変化は保険を考える節目のとき
30代に突入すると、女性特有の病気の話を聞く機会が増えて「自分に関係あるのかな」と心配になったり、なんだか厄年がすごく気になったり…。30代は、20代とは違う変化を実感している方もいるのではないでしょうか。
ライフスタイルや心境の変化は、今後の生活やお金・保険などについて考える節目。今回は、30代女性が知っておきたい医療保険、特に“女性向けの保険”について見ていきましょう。
女性保険ってどんな保険?
女性保険とは、一般的な病気・ケガでの入院・手術のほかに、女性特有の病気が理由で入院や手術をしたときに重点的に保障してくれる医療保険です。
入院などの理由が女性特有の病気なら入院給付金や手術給付金が、上乗せされる仕組みになっています。
女性特有の病気とは、子宮の病気や、乳がん・子宮がんなど女性特有のがんのほかに、妊娠時の切迫早産や帝王切開なども対象になる場合があります。そのため、病気だけではなく妊娠時の想定外の出来事にも備えることができるのが女性保険の特徴なのです。
女性のための保険は、女性だけが加入できる“女性保険”や、医療保険の主契約に特約としてつけることができる“女性疾病特約”、女性特有のがんに対応した“がん保険の女性プラン”などがあります。万が一に備えて、自分の考えに合った保険を選ぶことができます。
30代の女性がかかりやすい病気とは
実際に、30代の女性がかかるリスクが増える女性特有の病気とはどのようなものがあるのでしょうか。
政府統計「患者調査(平成29年)」によると、30代女性の入院理由として多いものに「妊娠」に関わる入院があります。20代と比較すると、およそ2.4倍にも増えています。
特に、切迫早産での入院はどの年齢層よりも高くなっています。また、20代では入院の理由として少ない子宮筋腫も、30代に入ると入院患者数も多くなります。
さらに、女性特有のがんにかかる人も30代から増えはじめる傾向があります。このように、20代とは違う身体の変化が出始めるのが30代なのかもしれません。
女性のがん保険の選び方のポイントとは?
みんなが支払っている保険料は平均いくら?
生命保険文化センターが実施した令和元年度の「生活保障に関する調査」では、30代の女性の1年間の生命保険払込保険料(個人年金保険の保険料を含む)の平均金額は15.1万円です。1ヶ月あたり12,600円ほどを保険料として支払っていることになります。
全ての年齢を合わせてライフステージ別で見てみると、未婚の人が1年間に支払っている保険料は16.2万円、既婚の人は13.8万円~21.2万円となりました。
30代女性の保障の考え方とは
30代女性は、どんなタイプの医療保険に加入するのがいいのでしょうか。30代女性が入院する理由として、妊娠や出産、子宮筋腫など女性特有の病気が多いのも事実です。
もしも、子どもがいる30代の女性なら、「いざ入院!」という事態になったら親に来てもらったり、ベビーシッターを利用したりするなど大きな出費が必要になるかもしれません。
また、子どもがいない30代の女性は、会社を休むことになって一時的に収入が減ってしまう…なんてことがあるかもしれません。十分な貯蓄準備ができていなかったとしたら、より不安は増すでしょう。
女性保険ではない一般の医療保険でも、女性特有の病気にかかった場合の保障はあります。ですが、女性保険に加入していれば、女性特有の病気になったときに、一般の医療保険と比べて手厚い保障を受けることができます。
いざというときには、給付金が上乗せになる女性保険を選択することも一つの考え方と言えそうです。30代は、ライフスタイルや身体など多くの変化に対応していく時期なのかもしれません。
年代によっての保険の考え方が気になるという方は、下記記事もチェックしてみてくださいね。
生命保険の加入時期のおすすめは?20代女性が考えること
40代女性の保険の選び方 女性保険の必要性と重要性とは?
頼りになるFPの存在
「お金のことを相談できる場所やサービスがある」ことをご存じですか?
資産形成・家計見直しのプロフェッショナルとして、ファイナンシャルプランナー(FP)がいます。FPに相談することで、お金のお悩みやご不安の解決法のヒントが得られるかもしれません。
ご自分で調べるだけでは不安だという方は、「FPに相談する」という選択肢も検討してみませんか。
おさらい
- 30代女性が入院する理由は、妊娠出産・子宮筋腫など、女性特有のものが目立ちます。
- 30代に起こるライフスタイルなどの変化を通じて、いざというときのために、給付金が上乗せになる女性向けの保険を選ぶことも一つの考え方と言えそうです。