「共働きをしているのにお金が貯まらない…。」
「コツコツ節約しているつもりなのに成果が中々でない…。」
という悩みを持っているご家庭は、意外と多いものです。
世帯収入は平均以上なのに、預貯金の残高が一向に増えないのはなぜなのか。そんな方もいるのではないでしょうか。
ここでは家計管理をする上で気をつけたい7つのポイントをご紹介します。
もくじ
預貯金の具体的な目標や計画を立てていない
将来のために漠然とお金を貯めなきゃ!と思っていても、具体的な目標や計画を立てていないとなかなか預貯金はできません。
また、直近の予定や目標はあっても、長期的な目標を立てていない人も多いようです。
長期的な目標がないと、ちょっとお金が増えるとすぐに使ってしまい、預貯金額が増えない原因にもなります。
そうなると預貯金に対するモチベーションも上がりませんよね。
まずは、家計管理の第一歩として、具体的な目標や計画を立てるようにしましょう。 目標をはっきりさせるためには、ライフプラン表を作るのがオススメです。
最終的に残ったお金で預貯金する
預貯金ができない人に多いのが、「残ったお金で預貯金する」と考えている人です。人は手元にあるお金を使い切る傾向にあるため、残ったお金をまわそうと思っていても、最終的にはなにも残らない状態になってしまいがちです。
特に収入の多い人は、浪費癖がついている可能性もあるので要注意です。
お金を使い過ぎてしまって預貯金ができないといった事態を防ぐために、給料が入ったらすぐに預貯金をする「先取り」を心がけると良いでしょう。
毎月の支出額を把握していない
毎月、何にいくら使っているかを把握していますか?
支出額を把握していないと、無駄な出費があっても気がつかず支出はふくらんでしまいます。そうすると支出が収入より多くなり、赤字家計になってしまう恐れもあります。
支出額の把握は家計管理で大切なことなので簡単な家計簿をつけるなどして、支出額をきちんと把握するようにしましょう。
夫婦間で収支把握をしていないため家計が不透明に
共働きで収入をそれぞれ管理しお財布を別にしている場合は、お互いの収支を把握できずに家計が不透明になりがちです。
夫、妻ともに自由になるお金が多いので無駄な出費が多く、預貯金も思うようにできていないのが「それぞれの財布型」に見られる傾向です。
また、共通財布型や専業主婦の場合でも、家計管理が夫婦どちらかに偏っていると、不透明な支出が増える要因となります。
家計管理は一方が管理するだけではなく、夫婦でコミュニケーションをとりながら情報共有することが大切です。
家計簿を『つける』ことが目的になっている
家計簿をきちんとつけているのに、お金が貯まらないという人もいるのではないでしょうか。
その理由は、家計簿を『つける』ことが目的になってしまっていて、肝心な『見直す』という作業をしていないからです。
【家計簿をつける=お金が貯まる】というわけではありませんので、つけて終わりではなく、家計簿を見直して、どのように支出を減らしていくかを考えましょう。
固定費が高い
「節約しているのになかなかお金が貯まらない」という人の中には、食費などの変動費を減らして預貯金にまわすことにばかり気を取られ、保険料などの固定費を見直していない場合があります。
「固定費」は、毎月当たり前のように同じ金額を支払っているので、減らせないと思い込んでいる人もいますが、それは間違いです。
一度、保険料・光熱費等の固定費で支出を減らせるものがないか見直してみましょう。家計に占める割合の大きい固定費を見直すことで、生活費を大幅に節約できる可能性があります。
「小さな支出」が積もり積もって「大きな支出」に
コンビニで買った飲み物や安いからついつい買ってしまったものなど、日々の中での小さな支出は罪悪感がなくちょっとくらいならいいかと思ってしまいがちです。
しかし、このような小さな支出が積もり積もって大きな支出となってしまうのです。 無駄な浪費をしないように、本当に必要なものなのかどうかを考えてお金を使うように意識することが大事です。
みなさん思い当たる節はありませんでしたか? これを期に家計管理を見直してみてくださいね。
頼りになるFPの存在
「お金のことを相談できる場所やサービスがある」ことをご存じですか?
資産形成・家計見直しのプロフェッショナルとして、ファイナンシャルプランナー(FP)がいます。FPに相談することで、お金のお悩みやご不安の解決法のヒントが得られるかもしれません。
ご自分で調べるだけでは不安だという方は、「FPに相談する」という選択肢も検討してみませんか。
おさらい
- 預貯金の具体的な目的を決めることで、モチベーションがあがり、計画的な預貯金がしやすくなります。
- 毎月残ったお金を預貯金にまわすのではなく、先取りすることで、仕組みづくりができるようになります。