貯蓄 , 保険

保険で貯蓄って、どういうこと?誰でもわかる貯蓄型保険

保険で貯蓄って、どういうこと?誰でもわかる貯蓄型保険

この記事の早わかり要約

  • 保険の中には、満期や解約のタイミングでお金を受け取れる商品もある。
  • 保険会社は、預かった保険料を元手にお金を増やす運用をしている。

支払った保険料以上のお金を受け取れるタイプの保険もある

保険料を積み立てて、支払った保険料以上のお金にして戻してくれる貯蓄性のある保険ってなんとなく聞いたことはあるけれど、今ひとつ、保険の保障以外の機能なんてあるの?と疑問に思っている方はいませんか?しかし、保険は活用次第で、上手にお金を貯める手段になる可能性があるのです。この機会に仕組みを解き明かしてみませんか。そもそも保険という商品は、死亡や病気・ケガなど、いざという時の保障を目的にしています。しかし、保険が持つ役割として保障が全てではありません。中には、満期を迎えたり解約したりしたタイミングでお金を受け取れるタイプの保険もあるのです。もちろん、保障のみを目的とした保険もあり、いわゆる“掛け捨て(かけすて)”と呼ばれるタイプの保険がそうです。

貯蓄の機能ってどういうこと?

お子さまが生まれたら気になる学資保険(こども保険)などは、貯蓄性のある保険の代表。解約返戻率(かいやくへんれいりつ)〇%なんて言葉を聞いたことありませんか?これは、支払った保険料に対し、将来受け取れる金額の割合を示したものです。たとえば、解約返戻率108%(※ここでは、わかりやすいように108%で計算します)の商品があるとして、実際にいくら貯まるかを見てみましょう。

学資保険

324万円=300万円×108%→24万円増える

仮に108%の解約返戻率だとしたら、支払ったお金よりも24万円多い金額が受け取れるのです。

ただし、昨今のマイナス金利等の実施により、影響を受けた保険商品も多くあります。解約返戻率や戻ってくるまでの期間は商品によっても異なりますので、事前によく確認するようにしましょう。

保険会社は、預かった保険料を元手に、お金を運用している

保険会社は、預かった保険料を元手に、お金を運用をしているただ、一つ疑問が湧きます。「支払った保険料以上のお金を受け取れるのは嬉しいけれど、保険会社は損するんじゃないの?」「そんなうまい話あるわけないし、どうして…?」保険会社も慈善事業ではないので、おかしいな?と思っても不思議ではありません。実は保険会社は、みなさんからお預りした保険料を元手に、将来の保険金や給付金の支払いに備え、お金を運用しているのです。もちろん、保険会社にも利益が出るような形でです。銀行が定期預金を元手に、企業や個人へ融資することで利益を得ているのと同様の考え方で、保険会社も工夫しているのですね。学資保険以外にも、終身保険(死亡保障)、年金保険、養老保険など、保障だけでなく、貯蓄の機能もある保険はあります。それぞれメリット/デメリットがあるので、うまく活用して、将来に備えたいですね。

頼りになるFPの存在

「お金のことを相談できる場所やサービスがある」ことをご存じですか?

 

資産形成・家計見直しのプロフェッショナルとして、ファイナンシャルプランナー(FP)がいます。FPに相談することで、お金のお悩みやご不安の解決法のヒントが得られるかもしれません。

 

ご自分で調べるだけでは不安だという方は、「FPに相談する」という選択肢も検討してみませんか。

 

 

おさらい

  • 保険の中には、満期や解約のタイミングでお金を受け取れる商品もある。
  • 保険会社は、預かった保険料を元手にお金を増やす運用をしている。

(最終更新日 : 2024年10月9日)

この記事は役に立ちましたか?

  • はい
  • いいえ

マネードクターナビの記事を評価してくださり、誠にありがとうございます!
保険の見直し以外にも、家計や貯蓄、資産運用などお金にまつわるご相談を承っております。

[無料] FP相談する
PAGETOP
[相談は無料] お気軽にお問い合わせください