
五十嵐 幹朗Mikirou Igarashi
- [対応エリア]
- 茨城県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県
- [出身地]
- 千葉県生まれ
- [趣味]
- 子育て(躾をしなければいけない年頃なのですが、一緒に遊んでいます)
- [自分の性格]
- 名前の通り、木の幹のように“どっしり”としていて“ほがらか”
- [感動したこと]
- 子どもの誕生に立ち会った時
お金に関する<間違った常識>が数多く存在します。この<常識>を疑う目を持ってもらう!ここにチカラを入れています。
Q. どのような相談が多いですか?
お客さまのおかれている立場によって変わりますが、ここ数年で1番多いご相談はご結婚やお子さまの誕生、または住宅のご購入のタイミングで「お金のことを1から相談したいです!」というご相談が多いです。
Q. 印象的だった相談内容
ご夫婦共働きでお子さまが3人(7歳、4歳、2歳)いらして、奥さまからのご相談内容は「保険をきっちりしたい。そして、子どもの学費を上手にためて、老後の貯蓄もしたい」という多岐にわたるご相談でした。
なかなかゆっくりとお話をする時間をつくることができず、奥さまのご帰宅からお子さまの保育園お迎えまでの30分でお話をしたり、土日にご主人も一緒にお子さまをあやしながらお話をしたりして、のべ5~6回のご相談で1つ1つ整理して解決していったのを覚えております。
そして、大変喜んでいただけました。
Q. お客さまに伝えたい、ココだけのお金の話
僕らが育ったこの日本、子どものころからお金の教育は受けていません。
大人になってからは友達同士や同僚などとの会話の中でお金の話をするのは、少し控えめに…とするのが“良し”の慣習だと思います。
お金に関することを教えてくれる人もいないので、間違った情報が伝わってしまっていることもあります。
その間違った常識を”壊す“ことからお話をお届けしております。
Q. 一言メッセージ
「お金に関する常識を疑う目」を持ってもらいたいと思います。
お気軽にご相談ください。