浮いた保険料で教育資金の準備をしたい

<ご相談事例 1>
浮いた保険料で、2人目の子供の為に
教育費の準備をしたいと考えています。

2人目の子どもが2歳になりますが、教育資金の準備を何もしていないので、学資保険の加入を考えています。
また、自分の保険も3年後に更新となり保険料が上がってしまうため、保障はそのままで保険料が抑えられる方法がないか相談したいです。

お悩みポイント
  • 教育費を準備したい
  • 3年後の保険更新で保険料が上がってしまう
  • 保障はそのままで保険料を抑えたい
相談者プロフィール
  • [相談者] 男性(33歳)
  • [家族構成] 妻(33歳)子2人(6歳、2歳)
  • [保険料] 17,000円/月
  • [死亡保障] 5,000万円 [入院保障] 5,000円/日

ではマネドクに相談してみましょう!

まずは保険を見直して、教育費に回せる分がないかチェックしましょう!
旦那様の現在ご加入されている保険ですが…

はい。
私のは死亡保障と入院保障がついている保険です。

10年更新型のアカウント型保険で、保険料は月17,000円のものですね。気になる点としては…

マネドクが気になった
ご夫婦の保険

  • 現在は[保険料] 17,000円/月。
  • 3年後に更新を迎える旦那様の保険は、更新後の保険料が1.7倍に上がる。
  • 更新型の保険は、老後に保険料が高くなってしまうタイプ。

更新で保険料が1.7倍…
それに老後になっても保険料が上がるんですね。

はい。
65歳までの保障なら問題ないですが、生涯の保障を確保するなら保険料が払えない時期が来るかもしれません。

それは困ります。
公的年金も期待できないですし…

老後を考えると、今の内に保険料の支払い総額が安くなる保険に乗り換えた方が良いかと思います。オススメはこちらです。

乗り換えをお勧めする
保険プラン

医療保険(保険料 5,000円/月)
加入中の保険と変わらない「入院保障」と「通院・三大疾病・生存祝金」の3つの特約付
収入保障保険(保険料 2,500円/月)
最大3,600万円の死亡保障
終身保険(保険料 34,950円/月)
1,000万円の死亡保障と学資保険代わりに活用

このプランでは、死亡保障を収入保障保険と終身保険で補っています。

なるほど…。
でも、終身保険が学資保険代わりというのはどういうことですか?

終身保険は一定期間を越えてから解約すると、支払った保険料以上の解約返戻金をもらうことが出来るんです。この場合12年払いなので、500万円以上の教育費を確保することができます。

だから学資保険代わりなのですね!
ただ、保険料は高いですね…

今の保険料と比べると高く感じるかと思いますが、更新後の保険料の値上がり分を教育費の積み立てに回すようなプランにしています。

おすすめプランとの
保険料比較

現在ご加入中のプランと比べると
保険料の節約分を教育費の積み立てに回せるようになります。

なるほど!
これなら教育費の積み立て分も遣り繰りできそうです!

そこまで見てくれてるんですね!

あとは奥様とお子様の保険ですが、今回は据え置きにしましょう。

マネドクの見解

<奥様の保険>
[保険料] 10,000円/月
[死亡保障] 1,000万円 
[入院保障] 5,000円/日
今後のライフプランの中で3人目のお子様も考えているが、2人のお子様は帝王切開で出産。 帝王切開をしていると、保険の加入時に制限がつくことがあるため、 見直しは3人目の出産後にすることを提案。
<お子様の学資保険>
[保険料] 15,000円/月
[満期金] 360万円
今から入り直すと、必要資金の準備期間が短い分月々の保険料が高くなるため、 このまま継続することを提案。

保険の乗り換えを提案されるのではないかと思っていたので、そのままで良いと言ってもらえて安心しました。

それは良かったです。
またいつでもお気軽にご相談ください。

今回のケースのまとめ

  • 家族構成や収支状況、
    住宅購入予定などを踏まえた、
    必要保障額の算出。
  • 終身保険を使った
    教育費の準備を提案。

加入中の更新型保険を見直したことで、月々の保険料を数万円抑えることができた。
浮いた保険料を終身保険を活用した教育費の積み立てに回すことができ、
保障と教育費の両方をカバー。

【夫】アカウント型保険[保険料] 17,000円/月 [死亡保障] 5,000万円
[入院保障] 5,000円/日 ※10年更新型

<ご提案プラン>

終身保険[保険料] 34,950円/月(12年払い) [死亡保障] 1,000万円※一定期間を越えて解約した場合は、支払った保険料以上の解約返戻金があるため、
2人目のお子さまのための学資保険代わりとして活用

収入保障保険[保険料] 2,540円/月(20年払い) [死亡保障] 10万円~/月(保障期間33歳~63歳)保障金額最大3,600万円(10万円 × 12ヵ月 × 30年 = 3,600万円)

医療保険[保険料] 5,054円/月(60歳払込タイプ) [入院保障] 5,000円/日※通院特約、3大疾病特約、生存祝金特約付き

【妻】アカウント型保険[保険料] 10,000円/月 [死亡保障] 1,000万円
[入院保障] 5,000円/日 ※20年更新型

<ご提案プラン>

据え置き※子どもをもう1人生みたい希望があり、また2人とも帝王切開だった為、このタイミングで保険を見直すと
制限がつく可能性があった。その為3人目が生まれてから見直す方向で検討した。

【子】学資保険[保険料] 15,000円/月 [満期金] 360万円

<ご提案プラン>

据え置き※今から入り直すと準備期間が短くなり、必要な資金を確保する為の月額保険料が高くなる為、
見直しのメリットは少ないと判断した。

保険も、家計も、資産運用も。
大切なお金のこと、
いつでもお気軽にご相談ください。

マネードクターは、ライフプラン・保険・年金・税金など
人生において大切なお金のことを、
「お金のプロ」ファイナンシャルプランナーに
無料でご相談いただけるサービスです。

PAGETOP
[相談は無料] お気軽にお問い合わせください