- 住宅購入に夢いっぱい
仲良し夫婦 - 漠然と考えていたマイホーム購入。どんな物件があるのかと思いまずは住宅相談に。間取りや建物の条件を見ているとどんどん夢が膨らんで、今までレシートで見たこともない数千万という金額に少し金銭感覚がおかしくなって、3,000万の物件を見て「安いね~」と言っている自分達に驚きました(笑)
- マネドクFP
- 「お金の専門家」ファイナンシャルプランナーとして、保険の相談はもちろんのこと、総合的なライフプランの実現をサポートしています。住宅購入など、大きな買い物をするときの予算のことや、長期的な支払いのプランなど、お金全般のご相談を承ります。

こんにちは!
住宅の購入を検討されていると伺いましたが、何かご不安なことなどありましたか?

実は購入しようと物件を見てて、ふと、予算っていくらにしたらいいのかと悩んでしまって
ネットでは世帯年収の何%とか書いてあったんですけど、私も時短で復帰したばかりで、今の年収で考えていいのかというのもわからなくて

なるほど
色んな情報がありますよね

はい・・・
「3,000万」を見て「安い」と思うようになっていて(笑)

他に比べて安いんですけど、僕らの収入で考えて安いのかとか全く分からなくて・・・

今はお家賃、いくら払ってますか?

11万円です

そうしたら、まずは、その金額以内で返済できる住宅ローンの額で予算を考えるのがいいと思います
今の金額ですと4,000万円~5,000万円くらいでしょうか

なるほど!

もし、いいなと思った物件がそれよりも高い時は・・・?

そういうこともありますよね
では、まずご家族の収支、将来計画などお伺いしてキャッシュフロー表を作成してみましょうか

キャッシュフロー表ですか?

はい
将来も含めたお金の出入りを見える化することで、ご家族それぞれのマイホーム購入予算が明確になるんです

予算が増えるかも?

そんなことある?

使っていいお金がわかるので、場合によってはあるかもしれません

ぜひ、お願いします!
今の年収でいくらの家が購入できるのかも
無料でプロがシミュレーション
します!
お金のプロ、ファイナンシャルプランナーによる相談では、ご家庭ごとに違う、住宅購入の予算や必要額の算出も可能です。
住宅に関するお金のことだけで、購入予算は決められないものです。
将来に必要なお金をキャッシュフロー表で見える化することで、総合的なライフプランをもとに、FPが購入予算をシミュレーションいたします。
今後のライフイベントに関わるお金のことは誰に相談するか、「相談相手」を選ぶことが大切。
FP資格保有率95%(2020年度自社調査)のマネードクターなら、お金のプロだからできる総合的なアドバイスが可能です。
FP相談なら住宅購入のこんなお悩みも相談できます!
- 賃貸と購入どっちがいい?
- 新築と中古どっちがいい?
- 予算どのくらい?
- 頭金はいくら必要?
- いつ買うのがいい?
- 住宅ローンの選び方は?
- 団体信用生命保険って何?
- 住宅ローン減税って?
大きなお買物だからこそ、お金に関わる悩みがつきもの。
家計や将来を考えてご家庭ごとの最適な答えを選んでいただけるようFPがサポートいたします。

では早速キャッシュフロー表を作っていきましょう
購入時期は決めていますか?

子どもが小学生になるまでにと思っています

今のマンションの更新のご予定はいつですか?

来年の春です

更新のが先なんだ・・・それまでに決められたら決めたいね

では来年の春購入でシミュレーションしていきますね

ありがとうございます
あ・・・ちなみに、頭金っていくらくらいあればいいものですか?

あぁ・・あまり貯金がないよねうち(笑)

住宅購入時に諸費用を現金でご準備いただく場合は200―300万円くらいと、物件費用の5%程度です
ただ、必ず現金で準備する必要があるわけではなくて、住宅ローンでご準備される方もいらっしゃいますよ

なるほど
貯金ゼロでも買えちゃうんですね!

諸費用をローンに組み込むと金利が変わるので、そこも、ご家族にとってどの方法がいいのか見ていきましょう
キャッシュフロー表をもとに
ご家族ごとの適切な予算もご提案
マイホームの購入にかかるお金は長期的な支払いが発生することが多いもの。
払い続けていく期間に起きるライフイベントや、今の生活スタイル、将来の希望などを想定しておくことで、
ご家族それぞれの予算を明確にいたします。
お客さまのご家族構成や収入・支出といった基本的なことから、お子さまの教育方針、趣味や娯楽など人生を楽しむスタンスなど、
お客さまの「人生に対する想い」をじっくり時間をかけてお伺いします。

なんとなく不安‥
を解消!
キャッシュフロー表は将来必要なお金を「見える化」します
いつまでに、いくら貯めておけば自分の望むプランが実行できるかがわかるのがキャッシュフロー表です。
将来のことをわからないままにしていると不安はどんどん増えていくものです。
現在の年齢、年収、家族構成、これから予定しているライフイベントやどんな人生を過ごしたいかをお伺いし、
発生する費用を時系列で一覧化いたします。ご希望をなんでもお聞かせください!例えば・・・
- 子供にはたくさん習い事をさせてあげたい
- 海外留学も選択肢として準備してあげたい
- 30代で転職もしたい
- 自分でヨガ教室を始めたい
- 老後は夫婦で毎年海外旅行をしたい
- 両親と一緒に二世帯住宅を建てたい
ご希望を詰め込んだキャッシュフロー表ができあがったら、あとはどうやって実現していくかです。
FPがご家庭に合った無理のない方法で将来必要となるお金を準備する方法をご提案いたします。
保険も、家計も、資産運用も。
大切なお金のこと、
いつでもお気軽にご相談ください。
マネードクターは、大切なお金のことを、
「お金のプロ」ファイナンシャルプランナーに無料でご相談いただけるサービスです。

そうそう
住宅ローンのことも解らないことが多くて

そうですよね

どこで借りるのがいいかとか・・

オプション内容は確認されていますか?

オプション?

はい
例えばご主人が病気になったら金利が変わったり、中にはポイントが貯まって支払いに使えるというオプションもあります

知らなかったです

オプションは各社によって特徴がありますので、ご家庭にあったオプションから決めるのがいいですね

すごい!
知らないことばっかりです!

あとはご家族の将来の計画をもとに、固定か変動か、金利の選び方もご提案させていただきます

どうやって決めたらいいのか解らなかったんです!

長く支払っていくものなので、選び方で失敗したくなかったしね

そうですよね
お二人が納得して住宅ローンが選べるようにサポートさせていただきますね

予算を知りたいと思ってただけなのに、住宅ローンのことまで、、、

ありがとうございます!

ちなみに・・
相談料金はおいくらなのでしょうか・・

料金はいただかないのでご安心ください

無料なんですか?

はい
マネドクのFP相談は何回でも何時間でも無料です
繰り上げ返済をするかどうかとかも、毎年ライフプランを見直していく中でご相談いただくことが多いです

住宅のお金専門なのですか?

いいえ
日々の家計のことや保険のこと、お金に関すること全般相談いただけますよ

あ!じゃぁこないだの保険のことも相談できるね!

そうだね!
団体信用生命保険の話も解らないことがあったし・・・

まるごとお任せください

すごい守備範囲ですね(笑)
心強いです!

FPですので(笑)
いつでも何度でも
充実のアフターフォロー
人生に変化はつきもの。1回の相談ですべて解決できる人は多くありません。
ライフステージの変化にあわせてキャッシュフロー表を見直し、対策をアップデートしていくことが必要です。
お金のことは一生向き合っていく必要があるからこそ、マネードクターは長くおつきあいいただける「お金のプロ」ファイナンシャルプランナー(FP)が無料で何度でもご相談を承っています。
いつでも、何度でも、
ご相談ください。
無料で承ります!

FPは「担当制」です。計画を見直したいとき、ふとお金のことが気になったときはいつでも担当のFPまでご連絡ください。
また保険商品をご契約された場合は、保険会社との契約手続きから万が一の際の保険金請求まで、FPが責任をもって担当いたします。
こんな時はFPに相談を!
-
- 例えば子育てを
はじめるとき - 出産にかかる費用から、将来の教育費の準備、知っておきたい医療保障と自治体の補助のこと
- 例えば子育てを
-
- 例えば貯蓄の効率を
あげたいとき - 貯まらない理由は何か?いつまでにいくら貯めたいか?ライフプランの基礎を一緒に考える
- 例えば貯蓄の効率を
-
- 例えば老後のことを
考えたとき - 年金以外に必要な貯蓄額のことから、介護が必要になったときのこと、相続のことまで
- 例えば老後のことを
-
- 例えば健康が
気になったとき - 病気やけがの治療費や先端医療が必要になった場合など、備えておくべき保障を考える
- 例えば健康が
-
- 例えば資産の活用方法を
決めたいとき - 手元に残しておくべきお金と積極的に運用するべきお金。自分にあったバランスはどれくらい?
- 例えば資産の活用方法を
-
- 例えば固定費を
見直したいとき - 節約の基本は固定費の見直しから。住宅ローンなど毎月支払う固定費を見直して使えるお金を増やす
- 例えば固定費を
変化の多い時代だからこそ、必要なのは信頼できる「お金の相談相手」。お金の専門家だからこそできるアドバイスがあります。
将来のお金のことが気になったら、いつでもお気軽にマネードクターにご相談ください。

ちなみに、相談は毎回自宅に来ていただけるんですか?

はい。ご訪問します
もし、急ぎの時などはオンラインでもご相談いただけます

部屋の片づけがめんどくさい時とかはそのほうが楽ですね(笑)

購入検討を進めていく中で、FPの視点からの見解を聞いてみたいというときなどはオンラインでお話しすることも多いです

なるほど!

買うなら新築か中古か?マンションか戸建てかなどのご相談も多く伺いますよ

それも相談できるんですね?!
プロの視点のアドバイス、ありがたいです!

今日の相談もオンラインでできたんですか?

はい
相談は初回からオンライン、ご自宅、カフェ、店舗などお好きな場所をご指定いただけます
オンラインもOK!
選べる相談場所
マネードクターは、相談場所を全国あらゆる場所で自由にご指定いただけます。「相談したいけど近所に店舗がない」
「子育てや仕事で忙しく、店まで行く時間がない」など、相談する場所でご不便をおかけすることはありません。
お客さまのご自宅をはじめ、最寄りのカフェ、勤務先など、ご都合に合わせてご指定の場所に伺います。また、全国47都道府県に支社や直営店など、ご相談いただける場所も設けております。もちろんご自宅にいながら相談できるオンライン相談もお選びいただけます。
オンラインFP相談に、
特別な準備はいりません。
ネット環境があればOKです!
オンラインFP相談は、毎日の時間を有効に使いたい方に大変好評です。
特別な機材等は必要なく、パソコンやスマートフォン、一般的なネット環境があれば
ご自宅にいながらファイナンシャルプランナーと相談できます。

相談場所は毎回自由に変更可能。まず1回目はオンライン、2回目は自宅で相談など、
ご自身のライフスタイルに合わせて自由にご指定ください。

「明日すぐ相談したい!」と思ったときもご安心ください
翌日のご相談も予約いただけるようになりました

それはすごく助かる!
お金のこととか、ふと不安に思うとそればかり気になってモヤモヤしちゃうんですよね

お金や保険の不安は、1日でも早く解決したいですよね
お待たせする時間を短縮することで、お金や保険の不安を1日でも早く払拭できればと

翌日の予約ってことは、相談場所は店舗、とか指定があるんですか?

いえ、相談方法や相談場所に関係なく、全国どこでも対応いたします!
お客さまそれぞれのご都合に合わせて、いつでもご相談いただけますよ
最短で翌日の
相談が可能です
マネードクターのFP相談サービスは、多くのお客様が感じられるお金や保険の不安を1日でも早く払拭するために、
お待たせする時間を短縮し、翌日のご相談から予約いただけるようになりました。

相談方法や相談場所に
関係なく、
全国どこでも翌日から
相談を承ります!
困った時にすぐ相談できる「お金のかかりつけ医」として、全国各地域に約1,700人のFPが在籍していますので、
お客さまのご都合にあわせて47都道府県どこでも、地元のFPが最短で翌日ご相談を伺いに駆けつけます。
ぜひお気軽にお問い合わせください。
保険も、家計も、資産運用も。
大切なお金のこと、
いつでもお気軽にご相談ください。
マネードクターは、大切なお金のことを、
「お金のプロ」ファイナンシャルプランナーに無料でご相談いただけるサービスです。

キャッシュフロー表ってなんでもわかっちゃうんだね
今相談できてよかったね

ほんとそう!
ほしい家が見つかってから実は買える額じゃありませんなんてなったらショックだったよ・・

住宅購入ご検討の方は検討を始めたタイミングで相談いただくのが、一番FPを活用いただけると思います(笑)

そうですよね!
予算のことも、なんならどの物件がいいのかもお金のプロの視点でアドバイスしてくれるなんて!とてもお得

そうだね
将来の資産運用のこともついでに聞きたいな

はい
お二人のライフプランを実現していくお手伝いをさせてください!

ぜひ!よろしくお願いします!
お客さまから寄せられる
ご質問
気になるけど何から相談したらいいかわからないという方もご安心ください。
お客さまと一緒に疑問を一つひとつ紐解くお手伝いをいたします。

生命保険会社や保険ショップとの違いは何ですか?
- FPであること、取り扱える保険会社数、
相談場所などに違いがあります。 - もし保険の見直し・加入をご希望であれば、本来は保険のことだけでなくライフプラン全体を見える化することが重要です。マネードクターでご相談を承るのは全員「お金のプロ」ファイナンシャルプランナー(FP)であり、お金に関するあらゆるご相談に総合的に対応できるのが他社との最大の違いです。
保険は1社の商品だけではなく、複数の保険会社の商品からお客さまに最適な商品をご提案できます。また全国どこでも対応可能なFP訪問相談が選べるのもマネードクターの特徴です。相談場所はお客さまのご自宅、最寄りのカフェ、全国の支社・店舗、オンラインなど、ライフスタイルに合わせて自由にご指定ください。

本当にFP相談は無料なんですか?
- 何回でもご相談は無料です。
ご納得いただけるまでご相談ください。 - 一般的には、3回前後(各1〜1.5時間程度)ご相談される方が多いですが、いずれもお客さまの料金のご負担は一切ありません。またFPの交通費・相談場所がカフェやレストランの場合のFP分の飲食代もお支払い不要ですので(お客さま分は各自でお支払いをお願いしております)ご安心ください。
将来のお金のことは、お客さまの人生設計をもとに解決していくものと考えております。すぐに解決策を決められるものではありません。大切な将来の話、ぜひご納得いただけるまで何度でもご相談ください。※ お申し込みは一世帯一回限りとなりますのでご了承ください。

FP相談はどこで実施するのでしょうか?店舗はあるの?
- ご自宅・お近くのレストランやカフェ・マネードクター店舗など、お客さまご指定の場所までFPがお伺いいたします。オンラインでの相談も可能です。
- マネードクターは仕事・家事・育児に忙しい方のために、ご希望の場所までFPがお伺いする訪問型の無料相談サービスにこだわっておりますが、より多くのご要望にお応えするためご相談場所に複数の選択肢をご用意しております。お客さまのご都合に合わせて相談場所をお選びいただけますので、事前にお申し出ください。

FP相談の所要時間は、どのくらいでしょうか?
- 1回当たりの所要時間は1時間30分前後です。
- お客さまのライフプランを考える際にポイントとなる「お金」の見える化をするには、FPがお客さまの状況を正しく理解することがとても重要です。例えば今後のライフプランのほか、現在ご加入している保険の内容や家計に占める保険料の負担割合についてもお伺いしておりますので、ある程度のお時間を頂戴することになります。ちなみにFP相談に延長料金は一切ありません。ご不明な点がございましたら、お時間を気にせずご納得いただくまでご質問ください。

土日や祝日でも相談できますか?
- 土日・祝日のご相談ももちろん大歓迎です。
平日は仕事で忙しいという方も、ぜひご利用ください。 - 主婦の方であれば、旦那さまと一緒にご相談したいという方も多いかと思います。そのような方のご都合も考えて、土日・祝日もフル稼働で対応しております。ただし、時期によっては、土日・祝日にご相談希望者が集中することがあります。お申し込み時に複数の日程や時間候補をお知らせいただけると日程や担当FPの調整がスムーズになります。
簡単4ステップ!
ご相談の流れ
- STEP1ヒアリング
- ライフプランのことはもちろん、お金に関するモヤモヤ、なんでもお聞かせください。
- STEP2プランニング
- お聞かせいただいた内容をもとに、キャッシュフロー表を作成します。
- STEP3ご提案
- ご家庭にあった無理のない方法で、これから必要となるお金を準備する方法をご提案いたします。
- STEP4アドバイス
- ライフプランだけでなく、教育費、家計の見直し、老後資金、住宅購入資金の準備などもアドバイス可能です。
どんな些細なことでも構いません。漠然とした不安を抱えているといった方でも大丈夫。
お客さまのご家族構成や収入・支出といった基本的なことから、お子さまの教育方針、
趣味や娯楽など人生を楽しむスタンスなど、
お客さまの「人生に対する想い」をじっくり時間をかけてお伺いします。
お金に関するあらゆるご相談に幅広く対応できるのがマネードクターの強みです。
保険も、家計も、資産運用も。
大切なお金のこと、
いつでもお気軽にご相談ください。
マネードクターは、大切なお金のことを、
「お金のプロ」ファイナンシャルプランナーに無料でご相談いただけるサービスです。